St.Catherine Café「海辺のハンギングバスケット教室」ご案内

イギリスで始まった歴史ある装飾園芸の技法「ハンギングバスケット」。留学中の薩摩スチューデント達もハンギングバスケットで彩られたイギリスの美しい街並みを目にしたのかもしれません。

そこで今回、薩摩スチューデント旅立ちの地に日本ハンギングバスケット協会公認講師の福元やちよ氏を招き、ハンギングバスケットのワークショップを開催します。

日 時 10月30日(土)13:30-15:30

場 所 記念館南側デッキ下

定 員 先着10名

参加費 4,000円

内 容 ハンギングバスケット制作(持ち帰り)

+カフェスイーツセット※takeout

申込み 薩摩藩英国留学生記念館のメール

info@ssmuseum.jpに、氏名、人数、電

話番号を記入して『海辺のハンギングバ

スケット教室』係まで送信ください。

 

※来場者のマスク着用は必須となります。また新型コロナウィルス感染拡大防止のため、今後の状況により中止あるいは延期の可能性があります。あらかじめ、ご承知おきのほど、お願いいたします。

 

講師 福元やちよ氏

国内外を巡る中で街並みを彩るガーデニングに魅了され、2001年JHBS一般社団法人日本ハンギングバスケット協会のマスター、2011年に公認講師を取得。現在、イベント講師や会場装飾など全国をまたに活動中。また、鹿児島市を拠点に本人主宰のガーデニング教室も開催している。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

【記念館7周年記念企画オリジナルTシャツプレゼント】

★期間:7月21日(水)~8月1日(日)

★場所:薩摩藩英国留学生記念館

★内容:来館者アンケート記入者の中から抽選で20名様に7周年記念オリジナルTシャツ等をプレゼント。

★問合せ:薩摩藩英国留学生記念館 ℡35-1865

カテゴリー: 未分類 | コメントする

【薩摩藩英国留学生記念館夏休み企画】

薩摩藩英国留学生記念館のスタッフが「薩摩スチューデント」をテーマに夏休みの研究課題を行う方のお手伝いをします。

★期間:7月17日(土)~8月30日(月)※休館日、火曜日を除く。

★場所:薩摩藩英国留学生記念館

★内容:分かりやすい展示解説及び研究テーマに沿ったアドバイス、副読本などの資料の配布。

★対象:小学5年生~中学生(1日先着4名)

10:00~12:00(2名)、13:30~15:30(2名)

希望日の前日までに要予約。

★料金:無料(引率の大人1名も観覧無料)

★その他:送迎バス有(要予約)

串木野駅発 9:40、13:10  記念館発 12:15、15:40

★申込・問合せ:薩摩藩英国留学生記念館 ℡35-1865

カテゴリー: 未分類 | コメントする

【観覧料無料のお知らせ】

★2021年7月14日(水) 県民の日のため、観覧料無料となります。

★開館7周年を迎えるため、これを記念し、7月21日(水)は観覧料無料となります。

★小・中学生を対象とした観覧料無料

期間:2021年7月17日(土)~8月30日(月) ※火曜日は、休館日。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

【鹿児島市維新ふるさと館相互誘客促進事業】

『薩摩藩英国留学生記念館・鹿児島市維新ふるさと館』コラボ企画スタートします!

 共に鹿児島県の幕末から維新期を紹介する施設である本市の薩摩藩英国留学生記念館と鹿児島市維新ふるさと館。両施設を利用すると次のサービスを受けることができます。

薩摩藩英国留学生記念館を利用する際に維新ふるさと館の入館券を提示すると観覧料を団体割引(50円引)料金とします。

大人     300→250 

小中学生 200→150 

 

維新ふるさと館を利用する際に薩摩藩英国留学生記念館の観覧券を提示すると入館料を団体割引(2割引)料金とします。

大人     300→240 

小中学生 150→120 

年間パスポート(有効期限内)についても同様の取扱いとなります。 

実施期間:令和3年7月1日~令和4年3月31日(予定)

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

【鹿児島・佐賀エールプロジェクト】

「薩摩藩英国留学生記念館・大隈重信記念館交流事業」スタートしました!

 2023年と2024年の国体及び障スポを鹿児島県と佐賀県が2年連続で開催されます。

そこで両県の関係深化を図り、その絆を未来につないでいく「鹿児島・佐賀エールプロジェクト」の一環として、薩摩藩英国留学生記念館と大隈重信記念館(佐賀市)の両施設を利用した方に次の特典があります。

https://www.okuma-museum.jp/

当館来館時に大隈重信記念館の観覧券を提示すると観覧料を団体割引料金とし、いちき串木野市オリジナルトートバッグ(A4サイズ)をプレゼント。

大人   300→250円(50円引)

小中学生 200→150円(50円引)

 

大隈重信記念館来館時に当館観覧券を提示すると入館料を団体割引料金とし、大隈重信記念館オリジナルクリアファイル、ステッカーをプレゼント。

大人     330→220円(110円引き)

小中学生 160→110円(50円引き)

実施期間:令和3年7月1日~令和5年3月31日(予定)

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

★五代友厚映画「天外者(てんがらもん)」上映会&トークショー開催!

薩摩藩英国留学生派遣を進言し、そして自らも引率を務め、激動の幕末から明治にかけて実業家として活躍した五代友厚。この五代の生き様を描いた映画「天外者」の上映会並びに出演者を薩摩スチューデント旅立ちの地、いちき串木野市に招いてトークショーを開催します。

映画は、朋友の坂本龍馬、後の三菱財閥を築く岩崎弥太郎らと共に「この世を変えたい、誰もが夢をみられる国にしたい」と世界に目を向けながら仲間と共に熱き夢を志す若き人物を故三浦春馬さんが迫力ある重厚な演技で表現した“青春群像劇”です。
世界が大きな変化を求められる昨今だからこそ、一人ひとりが何を為すべきか、自分にできることは何なのか、この映画は覚悟や志といった「前を向く原動力」を感じ得る作品です。

日時:3月21日(日)13:30(開場13:00)
場所:いちき串木野市市民文化センター
内容:13:30〜15:30【映画上映】
15:45〜16:30【トークショー】
出演者:迫田孝也(大久保利通役:鹿児島県出身)、田上晃吉(舟木役、三浦春馬方言指導、鹿児島県出身)
対象:どなたでも400名
入場料:無料(入場整理券が必要)
申込方法:往復ハガキ1枚で4名様まで申込可(幼児も1名)応募多数の場合は抽選(当選者には入場整理券を発行)
お問合せ:いちき串木野市観光交流課0996-33-5640
主催/いちき串木野市
協力/©︎2020映画[五代友厚]製作委員会
KTS鹿児島テレビ
※新型コロナウイルスの感染状況によっては開催を延期または中止する場合があります。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

★レンタサイクルのご案内

東シナ海に面し、港町の独特な雰囲気が漂う羽島地区。レンタサイクルで散策すると見慣れた風景も目線が変わり、いろんな『気づき』を楽しむことができます。
 
お勧めは、海岸線沿いの羽島崎神社やシラハマコーヒースタンドに夕暮れ時の串木野サンセットパーク。体力がある方は土川港まで!電動アシスト付きだから、すーいすい。
 
程よく汗をかき、潮風を肌で感じる爽快感はたまらないです!一度乗るとハマるレンタルサイクルを是非お試しください。
 
記念館のレンタサイクル
(電動アシスト付き 2時間 300円)
カテゴリー: 未分類 | コメントする

★本年の営業無事終了★

本年の営業も本日で終了しました。
今年は新型コロナウィルスの影響で当たり前のことが当たり前でなくなった一年でありました。
こうした中でもたくさんのお客様にご来館いただいたことに心から感謝申し上げます。

来年は元旦から通常どおり開館します。(カフェの営業は5日から)現在、公開中の映画「天外者」の中でも映っている薩摩スチューデント旅立ちの地。ここから見る風景は155年前と変わらないものがあります。
「未来のために」この地から命をかけて旅立った薩摩スチューデントたち。この地で彼らに想いを馳せると自然と前向きな気持ちが沸いてきます。
新しい年の始まりを薩摩スチューデント旅立ちの地でお待ちしております。

新型コロナウイルス感染症の終息を願い、また皆様にとって来年が明るい1年となりますようお祈り申し上げます 。

●観覧料無料のお知らせ
対象:小・中学生
期間:~1月7日(木) ※1月5日(火)は臨時開館

●年末年始営業のお知らせ
休  館:12月29日(火)~12月31日(木)
通常開館:1月 1日(金)~
※1月5日(火)臨時開館。
カフェは1月5日(火)から営業

●令和2年度特別企画展 村橋久成展
「残響-まだ誰も、その男の全てを知らない-」
★関連イベント
日時:2021年1月23日(土)13時45分~
場所:薩摩藩英国留学生記念館
内容:村橋久成オリジナルムービー上映、
スペシャルトーク、紙芝居披露【星になったサムライ】
参加料:2,000円(村橋久成ゆかりのお土産付)
対象者数:先着30名
その他:シャトルバス(要予約)
串木野駅発13:10、記念館発17:00
申込先:薩摩藩英国留学生記念館0996-35-1865

カテゴリー: 未分類 | コメントする

★2021年は丑年!

「干支の置物」に太郎太郎のコッテ牛はいかがですか?太郎太郎祭の田打ちに登場するユーモラスなコッテ牛をモチーフに地元羽島のお姉様方が心を込めて手作りした置き物です。手作りが故に、微妙に表情が異なるのが特徴で愛着が湧きます。(*^。^*)
販売は当館のみとなっておりますので、是非お早めにどうぞ。

板小(写真上):800円
板大(写真中):1,800円 *残りわずか
板焼板(写真下):2,500円 *残りわずか

・太郎太郎祭
毎年旧暦2月4日に近い日曜日に羽島崎神社で行われる春の大祭で、豊作を願う「田打ち」と豊漁を祈る「船持ち」の両方の儀式が行われる非常に珍しい祭りで230年余の歴史があります。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする