■【留学の旅路サークルロビー】
留学生たちの船旅をイメージした導入空間です。彼らの船旅ルートを示す地球儀は島津斉彬所蔵の地球儀をモチーフにしたもの。壁面には彼らが旅した時代の寄港地の風景を写真や資料で紹介しています。日記に描かれたさまざまなエピソードから彼らの驚きととまどいの旅路を再現しています。
■【西欧見聞の日々】
英国に到着してからの留学生たちの動き、見聞したものを映像や資料で紹介しています。中央のロングテーブルにはサウサンプトン到着後の時間の流れが刻まれ、当時の資料や立体地図、模型などを配置。壁面には英国で留学生たちが体験したこと、見たものを環境映像として上映しています。
■【留学生、その後の功績】
帰国してからの留学生の功績を様々な資料、模型、映像で紹介しています。「鹿児島紡績所」や「開拓使麦酒醸造所」の模型は本邦初公開。薩摩スチューデントたちのもたらした産業や文化の奥深さ、そしてかれらの数奇な運命や生き様をじっくりとご覧いただけます。
■【特別展示室】
留学生に関する企画展示をはじめ、さまざまなテーマで特別企画展示を開催する特設展示室。大型のガラスケースには立体的な展示が可能。さらに映像ミニシアターも備えています。現在、開館記念特別展として「最年少の留学生 ブドウ王長沢鼎の生涯」を開催しています。ミニシアターでは「ブドウ王となったラストサムライ」「長沢鼎の生涯(南日本放送提供)」の2本を上映しています。
■【機帆船デッキ】
留学生出発の瀬を真下に臨むデッキです。機帆船と同じ仕様で製作した木製マストを立て、あたかも留学生の乗り込んだオースタライエン号のような風情を醸し出しています。夕陽を眺めながらワインや麦酒を楽しめるイブニング・バーやパーティーも開催できます。