明治4年(1871年)、外務省は列国の外交圧力に難航しているころ、在米中の大蔵少輔伊藤博文からの建言書などを取り入れ、改正案を作成し始めました。その際、寺島宗則は「個人的見解」との書き出しをしたうえで、英仏両国に対して「条約改正要目」12カ条を同年の本日、内定しました。その内容とは、外国貿易船の入港には、とん税を課すこと・難船援助法の改正・アヘン取締法の強化・君主の呼称・貿易規制の精密化・沿岸貿易禁止の案などです。漠然とした事項を掲げる中、第11項において、関税案の改正を希望しています。交渉を開始してから、外国からの輸入を減らすことを主目的として、関税自主権の回復を目指しました。しかしこの案は、諸制度・規則もまだ充分整備されていないことから、根本的な改正への着手は無理であり、改正期限を3年から5年延期して、国運の進歩を待ったほうがよいと意見を述べてしまうものでした。条約改正はかなり多難をしいられる結果となってしまい、寺島自身もこの頃から体調を崩していくのでした。
2023年12月 日 月 火 水 木 金 土 « 6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2023年6月
- 2022年9月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年6月
- 2015年3月
- 2014年12月
カテゴリー
メタ情報