第3回ゆかてん-ダイジェスト‐

8月13日に行われました「ゆかてん」の模様を少しご紹介したいと思います。

夏休み真っ只中です。だんだんと学生さんの来館が増えてまいりました!平成の薩摩スチューデントも今日はお勉強と一緒にボンボン釣りや輪投げでリフレッシュです(o^∇^o)

わなげ

 

 

 

 

 

 

1回目からお手伝いを頂きました、薩摩こんしぇるじゅ。の四位さん(右側)。たくさんのお知り合いの方をご案内頂き、また羽島の楽しみ方をご紹介いただいております。鹿児島の観光をこれからも一緒に盛り上げて参りましょう!本当にありがとうございます<(_ _*)>

しいさん

 

 

 

 

 

 

また今回お手伝いを頂きました、鹿児島純心女子大学の皆さまです。イベントでは地域の方やたくさんの方々にご協力を頂きながら開催されており、感謝の一言につきます・・・。

純真

 

 

 

 

 

 

お待たせしました!!!ゆかてんの着付けを担当して頂きましたtawaraya(http://ayarawat.wixsite.com/ayarawat)のまりこさん!

-今日の浴衣のポイントは?

きつけさん

 

 

 

 

 

 

 

「松崎笙子さんのかぶくゆかたです!実はスズメの柄なんですよ~」

-記念館はどうでしたか?

「東市来町美山を盛り上げる活動をしている中で、記念館の見せる展示の仕方や内装、羽島を楽しむちょっとした工夫がたくさんあり勉強になりました。あと・・・五代さんヾ(´ε`*)ゝ」

-ゆかてんはどうでしたか?

「お祭り以外で浴衣を楽しむこのイベントはワクワク楽しかったです。」

私自身もtawarayaさんやゆかてんのおかげで、お食事に行く際に自分で浴衣を着付けて、出かけることがありました。普段の日に浴衣を着ること、風情を感じとても楽しかったです。本当にお世話になりました。ありがとうございました!

以前以上に浴衣でご来館頂いたお客様がたくさん!華やかな女性や男前の男性がたくさんでした!また、子どもボランティアはJR定期便のお客様をしっかりご案内してくださいました。

ガイド

 

 

 

 

 

 

さて、イブニングパーティの時間です。松本圭使さんのジャズピアノの音色と沈む夕日の融合・・・・これは贅沢すぎます。

ピアノアップ

 

 

 

 

 

 

展望デッキでは、今まで素敵なゲストの方々に演奏をして頂いておりますが、このロケーションでこの近さでプロのアーティストの歌声・音色が聴けるのはすごく貴重ですよね!

ビール

ゆうひとピアノ

あら・・・・H薗さん。ほんのり頬が赤くなっていますね(*^.^*)

ふくぞのさん

 

 

 

 

「デッキから見えるあの瀬から留学生が旅立ったんですよね・・・またこの音色を聴きながら見る海は格別です。」ちょっと涙がでるようなそんな日になりました。

きつけさんとデッキ

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日は地元羽島にて盆踊りが行われていました。イブニング・パーティを楽しんだあとに、お祭りに参加された方々、また盆踊りに参加された方々も当館に遊びに来てくださいました(^-^*)/せっかくですので、盆踊りの様子もリポートします!

ぼんおどりしゃてき

 

 

 

 

 

盆踊りに射的にたくさんの出店が並んでとっても賑わっておりました。地元の方で全て作り上げるお祭りはとても温かい雰囲気が流れており、とても楽しかったです。

いちき串木野市には地域おこし協力隊という活動をされている方々がおります。県外から当市に恋をされた方が斬新なアイデアと角度から盛り上げてくださっております。

地域おこしたい

 

 

 

 

 

 

 

また、羽島の海には人魚姫が!?OceanDiary(http://oceandiary.wixsite.com/ocean-diary)海を自然を愛する素敵な方もいらっしゃるんですよ。今月末まで「磯物語」というイベントがあります。地域おこし協力隊やOcean diaryのFacebookからご覧ください。

ももさん

 

 

 

 

 

羽島を愛するたくさんの方々のパワーを感じる1日でありました!当館まだ2歳、私たちスタッフも新しいことばかりに、ご迷惑やお見苦しい姿を見せているかもしれません。お手伝いを頂く方々、また全てのお客様に感謝いたします!これからも薩摩スチューデントを多くの方に理解して頂けるよう、努力してまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。まだいらっしゃったことがない皆さまも、いつかお会いできる日を楽しみにしております。

(*´∇`*)yahoo

 

 

 

 

 

長いダイジェストとなりましたが、最後まで見て頂きましてありがとうございました!

ちょうちん

カテゴリー: イベント パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です