日本近代化の1歩に近づく最初の日

2016-08-08 15.10.58今から151年前(1865年)8月10日、新納・五代・堀はバーミンガムの「ショルト商会」から小銃数千挺、双眼鏡、藩開成所用の洋書数冊を購入します。また、マンチェスター「プラット社」で紡績機械、紡績工場の設計、英国人技師の派遣依頼をしています。(3人が帰国後、1867年島津忠義によって鹿児島紡績工場が建築、また英国人技師も派遣され、日本初の洋式紡績工場が誕生します。)イギリス到着から約2ヵ月、ようやく満足できる結果を出し、3人もホッとしたことでしょう。

3人は約2週間の視察旅行に出かけますが、初日からかなりハードなスケジュールになります。バーミンガムからマンチェスターまで今の電車で行くとしても、1時間半はかかります。そこから買い付けや視察をしていると思うと、街並みを眺めながらコーヒーをゆっくり楽しむ時間などなかったでしょう。無我夢中だったんでしょうね。その結果、新納は視察後体調を崩してしまいます・・・。

久徳

カテゴリー: あの時代の今日は何の日? パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です