今日から雨の日もルンルンに♪

2016-06-15 15.34.29ほとんどの地方で梅雨入りとなりました。続く雨に気持ちも落ち込んでしまいがちですが・・・雨も悪くないかも(*´∇`*)と思えるお話をご紹介いたします。

鹿児島では「島津雨」と呼ばれる言葉があり、雨の日は縁起が良いものと昔から言われております。その由来は「身重の体で旅を続けていた丹後局 (島津家初代の領主、忠久の母)はある時、赤ん坊が生まれそうになったので、摂津 (大阪府)にある住吉神社の境内で苦しんでいたところ、突然の大雨であたりが真っ暗になってしまいました。そこへ稲荷 大明神の使いのキツネが明かりを届けてくれたので無事に出産できたとか。それから、島津家では稲荷大明神を氏神とし、良いことがあるときに降る雨も「島津雨」と呼んで喜ぶようになったといいます。(鹿児島県HP雑学コラムより)」

私は「島津雨」という言葉を最近知りました・・・今では「田んぼに恵みの雨!」と雨にも感謝することができました。そういった前向きになれる地方独特の言葉などあるかと思います。ご存知の方はぜひ教えて頂けると嬉しいです。

久徳

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です